書評を書くにあたり

はじめに

「かいごのともしび」では、介護にまつわるさまざまな書籍をご紹介していきます。特に、認知症に焦点を当てた本の書評を書いていきます。

なぜ認知症なのかというと、自宅で介護をされている方々、またはこれから介護が必要になるかもしれないと心配されている方々に共通するのが、認知症の進行に関する不安ではないでしょうか?

この不安を少しでも和らげるために、紹介する本から実際に役立つ情報や知識を提供できることを目指します。

世に出回るたくさんの本、どれを手に取ればよいのか迷われることも多いでしょう。

そこで、かいごのよみもの編では、書籍を選ぶ際の一助となるよう、私たちが設定した評価項目とその基準について、皆様に共有していきます。

サニーデイ

ぜひ参考にしてね!

評価項目

かいごのよみもの編では、1話ごとに1冊の本を取り上げて、以下の項目で評価します。

サブレ

各項目ごとに最大星5つの評価です。

内容の豊富さ

  • 具体例を交えて解説する: 書評では、本がカバーしている介護の話題の幅や深さについて具体的に解説します。例えば、高齢者の栄養管理から認知症ケアまで、どのようなテーマが扱われているかを紹介します。
  • 読者の関心を惹く: 読者が特に関心を持ちそうな話題や、珍しいアプローチを取り上げることで、読者の好奇心をどの様に引いているか解説します。

実用性

  • 役立つアドバイスのハイライト: 本から得られる具体的な介護のアドバイスやテクニックが、実際の介護生活で役立つのかを評価します。

読みやすさ

  • 言葉遣いと構成: 本がどれだけ読みやすいか、専門用語が適切に説明されているか、情報が整理されているかなど、読者が容易に理解できるかどうかを評価します。

気持ちへの影響

  • 感情的なサポート: 本が読者にどのような精神的なサポートを提供するか、勇気づけられる話やモチベーションを高めるエピソードが含まれているかを紹介します。

総合評価

総合評価は先ほどの評価項目に加えて、以下の内容も踏まえて評価していきます。

サブレ

こちらも最大星5つの評価です。

  1. 全体的な印象: 書籍を読み終えたときの感情や、最も印象に残った点を共有します。
  2. 個々の評価項目のバランス: 各評価項目の星評価を総合して、書籍全体としての星評価を決定します。どの項目が特に重要だったのか、または全体の評価に影響を与えたのかを説明します。
  3. 個人的な体験や感想: 自身の介護に関する経験や、読んでいて感じたこと、学んだことを共有します。
  4. ターゲット読者の特定: この書籍が特に役立つと思われる読者のタイプを指摘します。例えば、介護の初心者、中級者、または特定の介護状況にある人などです。
  5. 推奨度: 書籍を他の人に推奨するかどうか、そしてその理由を明確にします。これは読者が書籍を購入するかどうかの判断材料となります。

結論

以上のような流れで書評をすすめていきます。

評価の結果、巷では人気があっても、あまりお勧めできない本も出てくることも想定されますが、参考にしていただければと思います。

サニーデイ

人気があることと、実用的なのかは別なんだね。

さらに以下の項目を踏まえて書評を終わらせていただきます。

  • 読者への呼びかけ: 書籍を読むことの価値についてお伝えします。
  • フィードバックの募集: 読者からの感想や他のおすすめ書籍のリクエストを募集。
サニーデイ

なんか色々大変そうだけど、福行さんは大丈夫なの?

サブレ

私たちも全力でサポートしましょうね。

本は読み終わり次第順次書いていきます。どうぞお楽しみに。

サニーデイ

在宅介護を頑張る皆さまのココロが晴れやかになりますように!

ABOUT US
福行(主任ケアマネジャー)
介護業界29年目の現役のケアマネジャーです。 介護福祉士を20年、ケアマネジャーは9年目です。
これまでのケアマネジャーの経験から、ビジネスケアラーとして遠距離介護や在宅介護を頑張る皆さま、介護保険サービスの使い方や将来の介護に不安を感じる方にブログを書いています。
ブログの内容は、担当するご家族様から頂くたくさんの質問のなかで、特によく聞かれる質問をもとに、介護保険制度やサービスの使い方について分かりやすく解説しています。