年金が少ないと感じる方へ~年金生活者支援給付金をご存じですか?~

はじめに

年金生活において、「年金が少ない」と感じることは少なくありません。

そんな中で、もう少し生活を楽にするための手段があることをご存知でしょうか。

それが「年金生活者支援給付金」です。

このブログでは、年金生活者支援給付金の概要から対象者、受け取れる金額、申請方法に至るまで、詳しく解説していきます。

こちらのニュースは2024年1月18日のYahooニュースを引用しています。

また、今回の情報は厚生労働省の年金生活者支援給付金制度についてページも引用しています。

年金生活者支援給付金とは

この給付金は、65歳以上の老齢基礎年金受給者、障害基礎年金受給者、遺族基礎年金受給者を対象に、所得に応じて支給されます。

サニーデイ

なんだが小難しそうな話だね…

対象者の条件

  • 老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金
    • 65歳以上の老齢基礎年金受給者
    • 同一世帯全員が市町村民税非課税
    • 前年の公的年金等の収入とその他の所得の合計が878,900円以下
  • 障害年金生活者支援給付金
    • 障害基礎年金の受給者
    • 前年の所得が4,721,000円以下
  • 遺族年金生活者支援給付金
    • 遺族基礎年金の受給者
    • 前年の所得が4,721,000円以下
サブレ

ここで示されているのは「所得」です。「収入」ではありませんよ。

サニーデイ

何が違うの?

「所得」とは、原則として働いて得た「収入」のうちから、必要経費を差し引いた金額です。

給付金の額

  • 老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金
    • 月額5,140円基準、保険料納付済期間に応じた計算
  • 障害年金生活者支援給付金
    • 障害等級2級:月額5,140円
    • 障害等級1級:月額6,425円
  • 遺族年金生活者支援給付金
    • 月額5,140円、2人以上の子がいる場合は分割
サニーデイ

毎月5,000円くらい増えるのはありがたいね!

手続きの必要性

年金生活者支援給付金を受け取るためには、日本年金機構への認定請求手続きが必要です。

サブレ

手続きしないと、受け取ることができません。日本はこのような「申請主義」であることが多いです。

基礎年金をすでに受給している方は、年金機構が所得情報を基に自動で判定し、新たに支給対象となった方には簡易な請求書が送付されます。

日本年金機構から下の図のような緑色の封筒で郵送されます。

支給時期と方法

給付金は年金と同じく偶数月の中旬に前月分までが振り込まれます。

年金とは別に口座へ振り込まれ、通帳には2つの振り込みが記載されます。

サニーデイ

おや?この5,000円くらいの振り込みは…?というのが年金生活者支援給付金ということなんだね。

継続受給の条件

年金生活者支援給付金は恒久的な制度であり、支給要件を満たし続ける限り継続して受け取ることができます。

ただし、支給要件を満たさなくなった後に再び満たした場合は、改めて認定請求手続きが必要です。

夫婦での受給

夫婦2人とも支給要件を満たしている場合、それぞれが給付金を受け取ることができます。

サブレ

この3つの条件を満たす場合に受けられます。

  • 65歳以上の老齢基礎年金受給者
  • 同一世帯全員が市町村民税非課税
  • 前年の公的年金等の収入とその他の所得の合計が878,900円以下

手続きが難しい場合

書類の記入が困難な場合や、電話での問い合わせが難しい場合は、代理人が代筆することが可能です。

また、耳や発声が不自由な方は、ファクシミリでの問い合わせも可能です。

サブレ

代理人の条件はお住いの市区町村にお問い合わせください。

【重要】「年金生活者支援給付金」をかたる詐欺にご注意ください。

日本年金機構や厚生労働省から、電話でお客様の家族構成や金融機関の口座番号・暗証番号をお聞きすることはありません。また手数料などの金銭を求めることはありません。
不審に感じましたら、日本年金機構警察相談専用電話(♯9110)にご連絡ください。

まとめ

いかがでしたか?「年金が少ない」と感じている方々にとって、年金生活者支援給付金は大きな助けとなるでしょう。

対象者の条件、給付金の額、必要な手続きについて理解し、この機会を活用してください。

サブレ

不明点があれば、年金事務所に相談しましょう。

もしかすると、多くの方はすでに申請をされているかもしれません。

ですが、もし年金とは別口の5,000円くらい入金が無かったり、緑色の封筒がまだ手元にある方は申請されるとよいでしょう。

日本は申請主義ですので、権利はあっても申請しないとその権利を発揮することができません。以前の「お食事代とお部屋代が安くなるかもしれない申請(負担限度額認定申請)」でも同様です。

サブレ

「お食事代とお部屋代が安くなるかもしれない申請(負担限度額認定申請)」については、こちらのブログをご覧ください。

この制度が皆さんの生活を少しでも支えることを願っています。

サニーデイ

介護を頑張る皆さまのココロが晴れやかになりますように。

おまけ(本編とは関係ありません)

サニーデイ

ところで、かいごのよみもの編は本を紹介するんじゃなかったっけ?

コロン

福行さんは今一生懸命本読み中です。

本読んでまーす。ぴえん…

でもその間に気になる記事を見つけたから皆さんに知ってもらいたくてブログにしたみたいだよ。

サニーデイ

そうなんだね。次は本の紹介だといいね。

サブレ

こればかりは分からないね。また気になる記事があれば、紹介すると思うよ。

サニーデイ

まあ、いずれにしてもブログを多く更新できるからいいかもね。

コロン

サニーとサブレはこれからもよろしくね。私は福行さんの本読みを応援してるから。

ABOUT US
福行(主任ケアマネジャー)
介護業界28年目の現役のケアマネジャーです。 介護福祉士を20年、ケアマネジャーは8年目です。
これまでのケアマネジャーの経験から、ビジネスケアラーとして遠距離介護や在宅介護を頑張る皆さま、介護保険サービスの使い方や将来の介護に不安を感じる方にブログを書いています。
ブログの内容は、担当するご家族様から頂くたくさんの質問のなかで、特によく聞かれる質問をもとに、介護保険制度やサービスの使い方について分かりやすく解説しています。