在宅介護にがんばる家族のための道しるべ:「かいごのともしび」
在宅介護は突然始まります。
在宅介護は、突然始まります。
まるで、暗闇の中で全く先の見えず、けれども、どこかへ流され、漂流している船のようです。
そう、突然、あなたはその船のかじ取りを任されてしまったのです。
どこへ進んだらいいのか?
どう頑張ったらいいのか?
不安と迷いが多いものです。
ですが、覚えておいていただきたいことがあります。
それは、在宅介護は、ご高齢の方にとっても家族にとっても最善の選択肢であることです。
家族の支援によって、ご高齢の方が安心して過ごせます。
在宅介護をがんばる皆さまを応援します。
このブログでは、在宅介護に取り組む家族の方々が、自分たちのご家庭を大切にしながら、充実した介護生活を送るための情報を提供します。
具体的には、介護保険サービスの活用法を中心に、在宅介護の負担を軽減するための必要な知識や情報を紹介します。
在宅介護を安心して行っていただくために
がんばる皆さまの安全な在宅介護の「航海」のお手伝いをするために、14灯の「かいごのともしび」と呼ばれる灯台も設置しました。
「灯台」は、船が危険な海を航行する際に非常に重要な役割を果たします。
「かいごのともしび」では、介護保険サービスの効果的な利用法を紹介します。
それは在宅介護を行う人が安心して介護を行うことができるように、在宅介護を行う人が進むべき方向を示し、安全に進むための目印となる存在となるでしょう。
かいごのともしびは「第1部」です。詳しくはこちらからどうぞ↓
在宅介護に必要な「5つの力」
また、在宅介護を行うには、次の5つの力が必要です。
- 体力(介護をするちから、行動するちから)
- 落ち着く力(感情をコントロールするちからや介護の様々な状況に冷静に対応するちから)
- 観る力(観察力、おじいちゃんおばあちゃんの身体の様子、自分の身体の様子、サービスや財力、今の状況を的確に判断するちから)
- 集める力(情報を集めるちから、仲間を集めるちから)
- 伝える力(コミュニケーション力、意見(今の状況や自分の気持ち)をきちんと伝えるちからや相手の意見に耳を傾けるちから)
この5つの力を本ブログでは「かいごのコンパス」と呼び、このコンパスのバランスを確認しながら、進むべき方向を示していきます。かいごのコンパスは「第2部」です。ぜひお楽しみください。
航海の途中では…
長い航海の途中では、穏やかな日もあり、大しけの時だってあるでしょう。
航海のおともに「よみもの」はいかがでしょうか?
「かいごのよみもの」では、意外と多く出回っている介護に関する本や気になる新聞記事などを引用しながら解説します。
かいごのよみものは「第3部」です。こちらもお楽しみに。
つまり、このブログ「かいごのともしび」は…
ご自身の「かいごのコンパス」を確認しながら、14灯ある「かいごのともしび」を目印に航海していき、「かいごのよみもの」をおともに、在宅介護の不安のつのる「暗闇の海」を安全にすすんでもらいます。
そして、あなたが安心できる「明ける海」に導くお手伝いをします。
在宅介護には終わりがあります。
航海中に気づくはずです。明ける海とは、自分の心のことだということに。
介護は続きますが、安全な航路を進んでいく中で、暗闇の航路は徐々に薄れていきます。
そして明けていくでしょう。
介護には必ず終わりがあります。
そこが、航海の終わりです。
終わりが来た時に、ああ、私は頑張れたなと自分をほめてあげられる姿をゴールとしています。
本ブログが、在宅介護を行う家族の方々の日々の生活を、より快適にする手助けとなれば幸いです。
「かいごのともしび」ナビゲーターのご紹介
はじめまして、サニーデイです。よろしくお願いいたします。
はじめまして、コロンです。よろしくお願いいたします。
はじめまして、サブレです。よろしくお願いいたします。
在宅介護のことで心配する皆さまの気持ちが、このブログでココロが晴れやかになりますよう、これからよろしくお願い申し上げます。
管理人福行、サニーデイ、コロン、サブレ
はじめまして、「かいごのともしび」管理人の福行です。よろしくお願いいたします。